【Google Search Console】2種類のプロパティの違い・追加方法

Google Search Consoleに新たなプロパティ(サイト)を追加する方法を紹介します。

2種類の登録方法

登録時には「ドメイン」と「URLプレフィックス」の2種類があります。
どちらをどのような視点で選べばよいか迷う場合もあるのではないでしょうか。
まずは違いを知りましょう。

ドメイン

ドメインもしくはサブドメインを指定することで、自動的にWebサイト全体がサーチコンソールの計測対象となります。

例えば、「example.com」を指定した場合、以下のすべてのURLが計測対象になります。

計測区分
OKhttpプロトコルhttp://example.com
OKhttpsプロトコルhttps://example.com
OKwwwやその他サブドメインhttp://www.example.com/

http://sub.example.com

OKサブディレクトリhttp://example.com/subdir/

 

URLプレフィックス

指定したプレフィックス(接頭語)で始まるURLのみがサーチコンソールの計測対象となります。

URLプレフィックスではhttpかhttpsのプロトコルを含めて登録する必要があります。

例えば、「http://example.com/」を指定した場合、計測対象は以下のようになります。

計測区分
OKhttpプロトコルhttp://example.com
OKサブディレクトリhttp://example.com/subdir/
対象外httpsプロトコルhttps://example.com
対象外wwwやその他サブドメインhttp://www.example.com/
http://sub.example.com

計測範囲が限られますが、http/httpsやサブドメイン、ディレクトリごとにプロパティを作成可能です。

プロパティタイプの選び方

同じWebサイトで、「ドメイン」と「URLプレフィックス」の両プロパティの共存は可能です。差し支えなければ、必要に応じて両方登録しておくとよいでしょう。

どちらのプロパティを選ぶのか、主な観点をご紹介します。

DNSレコードの編集可否

初めてサーチコンソールに登録する時は、プロパティタイプにかかわらず、Googleに対してWebサイトの所有権を確認しなければいけません。

ドメインプロパティを登録したい場合、所有権の確認方法は「DNSレコードの確認」の一択です。

所定のレコードをDNS設定に埋め込むので、DNS設定の編集権限が必要です。

DNS設定の編集権限がない、もしくは権限があってもサーバー作業はハードルが高い場合は、「URLプレフィックス」でのプロパティ登録を選びましょう。

なお、すでにドメインプロパティの所有権が確認できている状態で新たにURLプレフィックスのプロパティを追加する場合では、通常、自動的に所有権確認が行われます。

ディレクトリで区切って調査したい場合

企業のサイト、製品のサイトなどをサブディレクトリで展開している場合は、「URLプレフィックス」がおすすめです。

インデックス状況や検索流入をサブディレクトリ単位で調査が可能です。

アナリティクスとデータ連携させたい場合

アナリティクスとの連携は、「URLプレフィックス」で登録したプロパティのみが対象となります。

サーチコンソールとアナリティクスを連携させることで、検索キーワードの検索順位やクリック数などをアクセス解析データと紐付けて分析することができるようになります。

所有権の確認方法

追加したいプロパティが、初めてサーチコンソールに登録するサイトの場合やドメインプロパティを作成したい場合には、所有権確認が必要になります。

おすすめの記事